あたまのかたち外来
水曜日(第1・2・3週)の午後で、必ず、事前に電話でご予約ください
あたまのかたち外来は、赤ちゃんの頭のゆがみ(絶壁頭や斜頭)に対して体位変換やヘルメット治療を行い、頭の形を改善していきます。当院では1か月健診において「頭の形が気になる」方で、実際に頭蓋計測にて頭のゆがみが認められる場合に「あたまのかたち外来」をご受診いただけます。
頭のゆがみ
頭のゆがみには「斜頭症」「短頭症(絶壁頭)」「長頭症」と3つのパターンがあります。これらの原因の多くは、寝ぐせ、子宮内や産道を通るときの圧迫など、病気ではない外力によります。寝ぐせでは頭を常に同じ位置に向けて寝るために接地面の成長が抑えられてしまい、成長に偏りが出ることで頭のゆがみが発生します。

斜頭症
平行四辺形に見え、耳の位置についても左右差が発生する場合があります。寝るときの向き癖や斜頭のある赤ちゃんに見られます。

短頭症(絶壁頭)
あおむけ寝の時間が多い赤ちゃんに見られ、頭の前後の長さが通常より短いのが特徴です。

長頭症
頭の前後の長さが横幅よりもあり、横向きの姿勢が多い赤ちゃんによく見られます。
基本的に脳の成長や精神発達に大きな影響を与えることはないと言われていますが、将来的に顔面や耳の左右差が発生し、噛み合わせ、視力、眼鏡がかけにくい等の問題が発生する可能性があります。
治療方法について
形を改善する方法には「体位変換」「タミータイム」の理学療法と「ヘルメット治療」がございます。重度のゆがみは、自然治癒が難しいという研究結果があります。
体位変換
【目的】
向き癖を改善することにより頭にかかる圧力を左右均等にすることが目的です。
下記のように向きが同一方向になっている際にはバランスよくなるように変えます。
【方法】
・寝る際の頭と足の方向
・抱っこする腕、授乳の際の方向
・話しかける方向
※うつ伏せ寝は呼吸ができなくなる可能性があるため、寝かせるときは必ず仰向け寝にします。
タミータイム
【目的】
赤ちゃんが起きているタイミングに、赤ちゃんをうつ伏せにして過ごす方法です。
頭、首、上半身の筋肉の発達を促進するため、一定箇所への圧力がかかることを防ぎます。
【方法】
お母さんの胸やお腹、膝の上に赤ちゃんをうつ伏せにすることから始め、
慣れてきたらおもちゃや絵本で興味を引き、うつ伏せ運動を行います。
※窒息を回避するため、固いマットや床の上で、必ず保護者がみている環境下にて行ってください。
ヘルメット治療
赤ちゃんにヘルメットを装着し約半年間かけて、頭の成長を調整する方法です。1998年に米国で初めて医療機器として承認され、日本では2018年に承認された治療法になります。
ヘルメット治療について
ヘルメット治療ではまず、赤ちゃん一人ひとりの頭の形に合わせたフルオーダーメイドのヘルメットを制作します。装着後、成長していない部分の成長を促し、早く成長している部分には成長を待機してもらうことで頭の形を改善していく設計です。
※ヘルメット治療は、頭に圧力をかけて形を変形させるものではありません。

当院ではベビーバンドを導入しています
ベビーバンドは、赤ちゃんの頭のゆがみの治療に用いられる 日本製の頭蓋形状矯正ヘルメットです。通気性の高い構造と高機能クッションを備え、赤ちゃんの頭をやさしくつつみます。外出しやすい、かわいくおしゃれな複数のデザインを用意しています。
【あたまのかたち外来実施クリニック】
以下クリニックでも「あたまのかたち外来」を開設して、相談および治療を行っております。
※クリックで各ホームページが開きます。
●フォレストベルクリニック小児科(名古屋市守山区)
●ロイヤルベルクリニック小児科(名古屋市緑区)
●セブンベルクリニック小児科(稲沢市)
●エンジェルベルホスピタル小児科(岡崎市)
●パークベルクリニック小児科(豊橋市)
●ローズベルクリニック小児科(岐阜県可児市)
●アルプスベルクリニック(岐阜県高山市)

オーダーメイド
3Dスキャナで設計された頭のデータを元に、お一人おひとりの頭の形状にあったヘルメットを設計します。

高い通気性
通気性向上のため大きな通気孔を設けています。赤ちゃんが長時間装着しても快適に過ごせるよう通気性を考え抜いたデザインです。

清潔
クッションが簡単に着脱でき、洗濯機でネットを使用したうえで洗濯が可能です。また、ヘルメットは水洗いができるため、いつでもヘルメットを清潔に保つことができます。
対象
生後3〜4か月以降のお子様で、体位変換とタミータイムなどの指導によっても頭蓋変形が改善せず、
医師より医療説明を受けヘルメット治療を選択された方
※初回受診時にヘルメット治療を希望される方は、できるだけご両親そろっての受診をお勧めします。
料金
30万円(自費診療)※税込
※3Dスキャン撮影費用、頭蓋形状矯正ヘルメット「ベビーバンド」制作費、治療終了までの診察代(最大5回分)を含みます。
お支払方法について
「現金」または「Pay-easy(ペイジー)」払いとなります。
Pay-easy(ペイジー)について
「Pay-easy(ペイジー)」とは、金融機関のインターネットバンキング、ペイジー対応のATM等から支払いができるサービスのことです。当院では、金融機関のインターネットバンキングからのペイジー払いに対応しております。
※ATM支払いはご利用できません。
※支払手数料は無料です。
ペイジーは、全国ほとんどの金融機関のインターネットバンキングやATMで使えます。
対象の金融機関であるかご確認ください。
事前に金融機関にて登録・契約が必要となります。現在利用している金融機関にて、インターネットバンキングのご利用が可能かどうかは下記サイトからご確認いただけます。
ご登録方法など詳細はご利用される金融機関までお問い合わせください。